書籍自炊 自炊は時間との闘い~我が家の自炊の流れ~ 自炊で一番のカギを握っているのは裁断だと個人的には感じでいます。 これがうまくいくかがどうかが、この後のスキャンにも大きく影響が出てきます。 志位応する裁断機は前回も少し触れた、ダーレのスタックカッターです。 2020.04.23 書籍自炊
ガジェット 自炊でペーパレスを目指す~scansnap ix1500~ 何年か前から「持たぬ暮らし」というものが、一部で流行っています。 いわゆるミニマリストというやつですね。 賛同できない部分もあるんですが、個人的には持ち物を減らしていくという点においてはおおむね賛成です。 2020.04.22 ガジェット書籍自炊
DIY 秘密基地制作②〜一畳PC書斎完成〜 一番心配なのは、iMacを載せた上で耐えられるかどうかです。 ですが、OSBは12mmを選んだので、強度も特に問題なさそうです。 載せるだけでは流石に不安なので、四隅だけビス留めをしました。 2020.04.05 DIY書斎
DIY 秘密基地制作①〜一畳PC書斎作り〜 その大きさ約1畳。もうここしかないでしょう! 新年度に向けた仕事の準備以外の余った時間を利用して、ここに自分だけの秘密基地を作ることにしました。 2020.04.01 DIY書斎
DIY ついに手を出した丸ノコ〜マキタ M585 190mm〜 今まで丸ノコの購入を躊躇っていたのは、ただただ怖いからです。 便利なのですが、工具の中では、群を抜いた危険度です。 その象徴と言えるのが、キックバック現象です。 2020.03.23 DIY工具
DIY ラブリコで押入れクローゼット作成 現在の新居は、賃貸なのですが、結構な収納スペースがあります。 ただ、服を整理するスペースだけは一切ないのが玉にきず。 スーツやジャケットなどの仕事の服がうまく整理できません。 2020.03.21 DIYちょこっと製作
ザック・リュック 半端ない使いやすさ〜Mystery Ranch 2Day Assault〜 ついに決まった最高のリュック。 Mystery Ranch 2Day Assault(ミステリーランチ ツーデイアサルト) 届いてまだ二週間あまりですが、早速、今回はその使用感や中身について紹介していこうと思います。 2020.03.19 ザック・リュック買ったものレビュー
ザック・リュック 最高のリュックはこれに決まり〜 Mystery Ranchのどれだ!?〜 このブランド、ミリタリーを主戦場においてあるだけあって、とにかくいかついです。そのため頑丈さを売りにしています。その堅牢性は他のブランドの追従を許すことなく、唯一無二の存在感を放っています。デザインも迷彩などがあり、なかなかいかついです。 2020.03.16 ザック・リュック買ったものレビュー
ザック・リュック 最高のリュックを求めて リュックが好きです。 仕事にはもっぱらスーツで行っている私ですが、カバンは絶対にリュックです。 スーツ合おうが合わまいが、そんなことはお構いなしです。 両手が空くというメリットは、それだけ大きいです。 2020.03.14 ザック・リュック買ったものレビュー
MAC関係 新PC環境構築計画②〜ロジクール Mx Master2導入〜 このシンプルかつシックな色使い。最高ですね。 Macの銀に対して、この黒はいいコントラストになりそうです。 上部分は、普通のマウスと同じように、右と左のボタン、そしてホイールと真ん中にちょこっとボタン。 2020.03.13 MAC関係ガジェット買ったものレビュー
読書備忘録 麹町中学校の型破り校長 非常識な教え 自主的に取り組み、相手を受け入れながら、合意形成を図ることができる子。 こんな子供たちが将来社会に出たら、一体どんな力を発揮するのでしょうか。 既存の枠組みには囚われない柔軟な発想は、きっとこれからの社会において力を発揮していくと思います。 2020.03.04 読書備忘録
MAC関係 新PC環境構築計画①〜メカニカルキーボード導入〜 今回はIQUNIXという、中国深センのブランドのキーボードを購入。それがこちらです。ジョーカーモデルです。みなさんジョーカーってご存知ですか。バットマン永遠のライバル、稀代のヴィランであるあのジョーカーです。 2020.02.29 MAC関係ガジェット買ったものレビュー
読書備忘録 公立の限界に挑む〜未来の公立の形〜 本書は、この異端な二人のとても興味深い対談です。 同じ東京の公立中学校でありながら、形は違えど、従来の学校とは違う学校像を目指している二人。 しかし、その根底には同じような考えがありました。 2020.02.26 読書備忘録雑記
海外生活(中国) 中国の本気度〜QRコードでの入店〜 なんとWeChatを利用した、大規模の市民の移動状況の管理が始まったのです。 ついにここまで来たかという感じですね。 2020.02.20 海外生活(中国)雑記
海外生活(中国) ほぼ軟禁生活3週目終了 地下鉄に入るのもそれなりに厳重でしたが、空港はその比ではありません。中に入るまでにも二重三重のチェックが入ります。 そして、万が一ここで発熱でもしようものなら、入れてもらえないどころか、どこかに連れて行かれるという恐怖の場所です。 2020.02.17 海外生活(中国)雑記
海外生活(中国) コロナウイルスについて〜生活の基盤が崩れてきた〜 まぁ、一言で言うと、「マジで中国やばそうだから早急に帰って来いよ!」とのことでした。 確かに現在、中国を結ぶ国際便は続々と運行を取り止めています。 日本便は減便をしながらも、なんとか維持しているという状態です。 しかし、この状況が続くなら、完全に運休してもおかしくはないです。 2020.02.12 海外生活(中国)雑記
海外生活(中国) コロナウィルスの件 確かに感染者は増えていく一方なのですが、それによって中国人、ひいてはアジアの人への許しがたい差別も始まってるとも聞きます。 今、中国ではこの病と必死に戦っている最中です。 協力はありがたいけど、そういう行為には断固としてノーを唱えたい。 2020.02.08 海外生活(中国)雑記
中華ドラマ 家族と向き合う群像劇〜小欢喜〜 このドラマの一番のポイントは高考をめぐるプレッシャーです。 子供達にとっては、自分の親から過度なプレッシャーをかけられて、それに耐えながら学習を進めていく苦しさが描かれています。 2020.01.31 中華ドラマ海外生活(中国)
オーストラリア Katumandu(カトマンドゥ) シドニー市内を歩いていると、何件か見つかるこのお店。 一体どういうお店かと言うと、アウトドアブランドの直営店です。 それも、オーストラリアではなく、お隣の国ニュージーランドを代表するアウトドアブランドです。 2020.01.28 オーストラリアスポーツ用品
オーストラリア シドニーパンケーキ祭り シドニーはこんな感じで、美味しいデザートは至る所で食べられます。 パンケーキファンにとっては天国のような場所ですね。 自分はそこまでパンケーキ興味がなかったけど、このうまさには脱帽でした。 2020.01.26 オーストラリア海外旅行