中国

草原だけじゃない内モンゴル~内モンゴル旅行3日目~

4時間の長旅を経て、ようやく目的地に到着。 バオトウの響沙湾旅游景区にやってきました。 フフホト市内からは、車で約2時間半の場所です。
中国

これぞ内モンゴルの大草原~内モンゴル旅行2日目~

どこまでも広がる緑のカーペット。そして、広がる空。このコントラスト。 馬こそ走っていませんでしたが、ここはまさにずっと見たかったスーホの世界です。 天気も徐々に良くなっていき、見晴らしも抜群でした。
中国

スーホの白い馬の世界へ〜内モンゴル旅行1日目〜

この夏ずっと行きたかった場所についに行くことができます。それは、中国にある内モンゴルという場所です。中国に来たら「スーホの白い馬の世界に行ってやろう」とずっと願っていました。スーホの白い馬は、日本の学校に通ったことがあるなら、絶対に知ってま...
読書備忘録

コーヒーが冷めないうちに

普通のタイムトラベルの話なら、過去に行って何かを変えたかったり、未来に影響を及ぼすことがあったりと、現代に何かしら影響が出るものです。 しかし、この話では、タイムトラベルの際に少し変わったルールがあります。
マレーシア

Grabで快適な移動を

Grabで快適な移動をこのアプリのおかげで、この旅行中、流しのタクシーを使うことは一切なかったです。 おかげで、交通費もかなり節約することができました。 アプリで自分のホテルを設定しておけば、行きも帰りも楽チンです。
マレーシア

Fipperで快適なサンダルライフを

Fipper(フィッパー)は2011年にマレーシアで誕生したビーチサンダルブランド。タイ原産の良質な天然ゴムを使用し、最高の履き心地です。ブランド最大の特徴は豊富なカラーバリエーション。
マレーシア

飛行機での乗り継ぎ失敗で予定狂いまくり

それが、飛行機のトランジット(乗り継ぎ)の失敗です。 何度かトランジットはしたことがあったのですが、失敗は今回が初めてでした。 今後このようなことがないように、その時自分が行った手続きについてまとめたいと思います。
マレーシア

コタキナバル旅行記7日目〜昆虫ツアーに参加してきた〜

コタキナバルツアーもいよいよ残すところ二日です。最終日は移動日なので、実質この日が観光の最終日でした。最終日は、コタキナバルの自然にたっぷり触れようということで、昆虫ツアーに参加してきました。本当に自然が多いコタキナバルトカゲの宝庫この旅行...
マレーシア

コタキナバル旅行記6日目〜モスク巡り〜

連日のショッピングにも少々飽き飽きしてきたので、今日はショッピングからは離れて、硬派な旅に出かけました。題して、「コタキナバルのモスクを巡る」です。コタキナバルには大小様々なモスクがあり、そのデザインも個性的です。時間的に全てを周るのは厳し...
マレーシア

コタキナバル旅行記5日目〜サンデーマーケットに潜入〜

今日は個人的に楽しみにしていた、ガヤストリートでのサンデーマーケットの日でした。先日にナイトマーケットには行ってきましたが、今回は規模がかなり違うということなので、かなりワクワクしていました。まるでフェスティバル朝7時過ぎから、タクシーに乗...
マレーシア

コタキナバル旅行記4日目〜市内ショッピング〜

コタキナバル旅行も後半戦に入りました。昨日の島巡りの疲れも溜まっていたし、身体中が日焼けで激痛ということもあり、この日は休養日にしました。せっかくの休養日なので、市内を回ってお土産を買いに行くことに決めました。スリアサバでお土産探し市内中心...
マレーシア

コタキナバル旅行記3日目〜離島巡り〜

コタキナバル旅行3日目です。疲れも抜けてきたのと、コタキナバルの雰囲気にも慣れてきて、徐々に快適になってきました。この日は、コタキナバルの有名スポットである、サピ島とマヌカン島に行くことにしました。行き方も含めて今回は紹介したいと思います。...
マレーシア

コタキナバル旅行記2日目〜市内散策〜

コタキナバル旅行2日目です。前日の疲れから、朝はぐっすりと宿で休みました。さすがに朝3時発はしんど過ぎた…。一歩入ればそこはどローカルこの日は、特に予定も入れていなかったので、市内の散策に出かけました。コタキナバルといっても、その敷地は広大...
マレーシア

コタキナバル旅行記1日目〜コタキナバル上陸〜

ようやく仕事もひと段落しました。なかなかハードだった4月からの日々。これで、ようやくひとまず解放というところです。さて、今年の夏休みは、マレーシアはコタキナバルで過ごすことにしました。マレーシアの中でも、ちょっとマイナーな感じのリゾート地と...
読書備忘録

毎日読みたい365日の広告コピー

言葉に込める思い仕事上、「言葉のもつ力」にはすごいものがあると感じています。一つの言葉が人に力を与え、一つの言葉が人を傷つける。良くも悪くも言葉は人間の人生に大きな影響を与えます。自分が仕事で意識する言葉というのは、いかにエネルギーを与える...
読書備忘録

失敗図鑑〜すごい人ほどダメだった!〜

失敗ってしたことありますよね。失敗すると、気持ちもめげるし、不利益も多いし、できることならしたくないという人がほとんどだと思います。私自身も、最近仕事ではいかに失敗しないようにするかを念頭に置いてしまっている気がします。でも、ちょっと待って...
グルメ

ローカルの良さは味よりも驚きである

最近中国のローカル料理店巡りがさぼりがちになっていました。同僚の誘いに甘んじて、日本料理店や洋食の店ばかりに行ってしまっていました。中国生活もラスト1年ということで、このままではいかんと思い、再び原点回帰してがっつりローカル店巡りをしようと...
ヘッドフォン

快適なランニングを目指して〜JBL UA SPORT WIRELESS FLASH〜

以前まで使っていた我が愛用のワイヤレスイヤホンが壊れてしまいました。約2年の使用に耐えられないとは残念です。そんな過酷な利用はしてないと思うんやけど。イヤフォンなしでのランニングなど考えられないので、早速代替え機の購入を検討しました。候補機...
グルメ

泰鈺豊〜至高の烤鸭を求めて〜

まとまった休みが取れたので、久しぶりの外食に行ってきました。最近北京烤鸭を食べてなかったので、北京烤鸭の美味しい新たなお店を開拓することに。そして、目をつけたのがここです。泰鈺豊というお店です。知り合いが「結構穴場で美味しい」と紹介してくれ...
ヘッドフォン

Beats Solo3 Wireless〜決して見た目だけではない〜

現在ランニングにJBLとUAのコラボのワイヤレスイヤホンを使っています。音質はさておき、一度ワイヤレスを使ってしまうと、二度と有線には戻れません。そんな中、せっかくだから「ヘッドフォンもワイヤレスに!」と思い、新たなヘッドフォン探しをするこ...