忙しすぎて、前回から時間が経ってしまいました。
今回は実際に買ったブーツをレビューしていきたいと思います。
冬も深まり、ヘビーローテーションで履いているので、いい部分も悪い部分も分かった来ました。
その前に、買ったブーツが何なのかを言っていませんでしたね。
今回買ったのは、ダナーのフレッドです。散々迷った挙句、これにしたのは信頼度ですね。
ダナーのブーツ(ダナーライト)は一足持っていて、その堅牢性、歩きやすさが素晴らしく、いつまでも履いていられます。
そんなダナーのウインターブーツなら間違えないだろうと思い。今回購入しました。
特徴をざっくり紹介
これが今回買ったダナーのフレッドです。
色々な柄があったのですが、今回はラビット柄にしました。
無地は少し地味だし、でも蛇柄はさすがに履く勇気もないので、冬っぽいこの柄にしました。
このブーツはロング丈もあるのですが、履く手間を考えてショート丈に。
足首より上は、ズボンでカバーします。
靴底はかなり厚めになっていて、まだ試してはいませんが、雪の中でも行けそうな気がします。
シルエットもそこまでやぼったく感じませんね。
そして、靴底は安心のビブラムソールです。
最近、自分が買う靴のほとんどがビブラムソールな気がする。
それくらい、信頼を置いています。耐久性もあるし、歩きやすいしでいいことずくめです。
ダナーフレッドの良かったところ
ダナーフレッドの良かったところは以下の点です。
・着脱のしやすいサイズ感
・段差も悪路も何のそのな走破性と歩きやすさ
包み込まれるような温かさ
自分が住んでいるところは、この時期になると氷点下になることも珍しくない地域です。
薄いスニーカーでは、靴下をいくら重ねても全然温まりません。
しかし、このブーツは履いた瞬間に、暖かく包み込まれるような快適さが感じられます。
いつもは冷たさを感じていた足先も、全く問題ないくらいです。
このおかげで、車で暖房がきいてくるまでの時間も、全く苦にならなくなりました。
着脱のしやすいサイズ感
ブーツと聞くと、履いたり脱いだりするのに非常に時間がかかり、面倒だと感じる人も多いと思います。
しかし、これはショート丈ということもあり、スニーカー感覚で着脱することができます。
自分は普段のサイズが27.5cmなのですが、このブーツは28cmを選択しています。
ぶかぶかではなく、程よい余裕があります。
くるぶしにチャックもついているので、それを絞めればいい感じのタイトさになり、それが歩きやすさにもつながります。
段差も悪路も何のそのな走破性と歩きやすさ
そして、これが今回このブーツを選んだ最も重要な部分ですね。
いくら暖かくても、歩きにくければ意味がありません。しかし、ダナーにそんな心配は不要でした。
地面をしっかりとらえることができ、底も厚いので多少の悪路でも気にせずに歩き進めることができます。
さすがはアウトドアブーツの雄であるダナーですね。
ダナーフレッドのここだけは・・・
そんな限りなく理想のウインターブーツに近いフレッドですが、一つだけ欠点があります。
底が厚いので、アクセルとブレーキペダルを踏みこむ感覚が分かりにくいです。
特に、マニュアル車の軽トラを運転するときに、クラッチの踏み込みに苦戦しました。
寒い中作業することも多いので、この靴を履いていたんですが、これはちょっと危ないなと思い、やめました。
寒い冬をダナーで乗り切ろう
まだまだ冬は始まったばかり。ここからさらに寒くなっていきます。
今年は冬でも、活動的に過ごしていきたいと思いますので、このダナーとともに乗り越えていきたいです。
久々に満足のいくものが買えました。
コメント