DIY ロフトベットが欲しい②~ついに立ち上げます~ 今回のロフトベットは高さ180cmとかなりの高さを予定しております。 そのため何もないと、超人でもない限り、絶対に寝床に辿り着くことはできません。 2022.02.05 DIY家具
DIY ロフトベットが欲しい①~じゃあDIYだ!~ 昨年、部屋に満足のいくワークスペースを制作しました。 作業性、収納性とも満足のいく出来となっており、日々快適に過ごしていました。 しかし、ここへきて、ほんの少しの不満が出てきました。 2022.01.23 DIY家具書斎
DIY 快適な作業環境へ〜PCデスクDIY②〜 天板はパソコンを置く場所であるし、時にはノートを置いて勉強する場所にもなるので、今回のパーツの中では最も重要な場所と言っても過言ではありません。 そのため、できるだけ頑丈かつ、歪みの少ない物で作り上げたいところです。 2022.01.07 DIY家具書斎
DIY 春は外でパーティーを〜アウトドアテーブルの作成〜 寒い冬が終わり、ようやく暖かい春がやってきました。 冬にはできなかった、外での活動もこれからどんどんと増えていきそうです。 今回はそんな春に向けて、前々から庭にほしかったガーデンテーブルをDIYしてみました。 2021.04.04 DIYガーデニング家具
DIY チャレンジてんこ盛り〜テレビ台作成〜 しばらくDIYから遠のいていましたが、久々に制作再開です。 今回は我が家の仕事部屋にあるテレビ台の制作を行いました。 仕事部屋に元々あるテレビ台は、この家の大家さんのものです。 2021.02.28 DIY家具
DIY うさぎ小屋をDIY! 自分は全く望んでなかったのですが、我が家に突然ウサギがやってきました。 個人的には今すぐ逃したいところですが、どうしても飼いたいというので、この度ウサギ小屋を製作しました。 2020.12.30 DIYちょこっと製作
DIY 灯油ストーブ移動台弐号機 寒い寒い冬がやってきました。今住んでいる所は朝方は氷点下もザラなので、寒さで目が覚めることも珍しくありません。そんな寒さを助けてくれるのが灯油ストーブ。これなしでは生活できません。そのため、朝起きてすぐにやるのが、灯油ストーブの点火です。し... 2020.12.27 DIYちょこっと製作
DIY 夏の庭づくり〜洗面台を直す〜 現在仕事も少し落ち着いて、短い夏休みに入っています。今年の夏はどこにも出かけられないので、家で巣篭もり生活です。 ただ、ずっとじっとしているわけにもいかないので、DIYに勤しんでいます。今回は、庭関連のDIYに取り組みました。 2020.08.16 DIYガーデニング
DIY ついに始めた小屋作り⑤~最後はド派手に完成~ ずっと続けてきた小屋づくりもついに最終局面。 最後は小屋に彩りを加える塗装作業です。 さぁ、どんな小屋に生まれ変わるのか楽しみです。 2020.06.21 DIY小屋作り
DIY ついに始めた小屋作り④~外壁を強固に~ ここまで順調に小屋づくりが進んできています。前回無事に屋根もつけたので、雨風を凌げるようになり、小屋としての機能も一応は完成しました。しかし、ここからがより大事なところです。 今回は外壁をもっとカッコ良くするための作業に入っていきますよ〜! 2020.06.14 DIY小屋作り
DIY ついに始めた小屋作り③~屋根をつけよう~ 屋根が完成しないまま、作業を中断したので、この間ずっとビニールシートで養生していました。 そしたら、ビニールシートにナメクジが大量発生し、なかなかカオスな状況に。 そんな感じで、屋根の制作は急務の仕事になりました。 2020.06.01 DIY小屋作り
DIY ついに始めた小屋作り②~一苦労の壁起こし~ 前回、小屋の土台部分をなんとか完成させました。 しかし、まだ小屋作りは始まったばかり、ここからが過酷な工程です。 今回は、壁部分の作成と立ち上げを行っていきたいと思います。 2020.05.16 DIY小屋作り
DIY ついに始めた小屋作り①~すべては土台次第~ 以前に、現在住んでいる家の収納が割と多いという話はしたと思います。外にも納屋のような物があるのですが、老朽化が著しく、一部朽ち果てている部分もあります。 使えないこともないのですが、せっかくならDIYを始めた頃のからずっと憧れていた、小屋作りに取り組もうと一念発起しました。 2020.05.13 DIY小屋作り
DIY 秘密基地制作②〜一畳PC書斎完成〜 一番心配なのは、iMacを載せた上で耐えられるかどうかです。 ですが、OSBは12mmを選んだので、強度も特に問題なさそうです。 載せるだけでは流石に不安なので、四隅だけビス留めをしました。 2020.04.05 DIY書斎
DIY 秘密基地制作①〜一畳PC書斎作り〜 その大きさ約1畳。もうここしかないでしょう! 新年度に向けた仕事の準備以外の余った時間を利用して、ここに自分だけの秘密基地を作ることにしました。 2020.04.01 DIY書斎
DIY ついに手を出した丸ノコ〜マキタ M585 190mm〜 今まで丸ノコの購入を躊躇っていたのは、ただただ怖いからです。 便利なのですが、工具の中では、群を抜いた危険度です。 その象徴と言えるのが、キックバック現象です。 2020.03.23 DIY工具
DIY ラブリコで押入れクローゼット作成 現在の新居は、賃貸なのですが、結構な収納スペースがあります。 ただ、服を整理するスペースだけは一切ないのが玉にきず。 スーツやジャケットなどの仕事の服がうまく整理できません。 2020.03.21 DIYちょこっと製作